光が丘公園の桜祭りチェリーブロッサムフェスタは毎年3月下旬から開催されている桜祭りになります。
2025年は3月29日・30日に開催予定です。
東京の桜の開花は2025年3月24日との予報なので、練馬区光が丘公園の桜も3月下旬から楽しめそうですね!
この記事では、2025年の桜の開花情報と光が丘公園で桜見を楽しむために知っておきたい情報や光が丘公園の桜祭りチェリーブロッサムフェスタについてまとめました。
練馬区光が丘公園の桜をたくさんの方に楽しんでいただけたら幸いです。
光が丘公園の桜祭りチェリーブロッサムフェスタとは?屋台はでる?
光が丘公園の桜祭りチェリーブロッサムフェスタは毎年桜の開花にあわせて開催されているイベントになります。もちろん、屋台もでます!
桜祭り(通称チェリブロ)は、音楽やスポーツの祭典とされていますが、それだけではなく、絶品グルメやスタンプラリー、お笑いライブ、アニメ&コスプレステージなども過去に開催されています。
2025年のチェリーブロッサムフェスタは、3月29日・30日に開催予定です。
ただチェリーブロッサムフェスタは2021年からコロナの影響で延期になっている模様。。
ちなみに2020年のチェリーブロッサムフェスタはバーチャル開催されています。以下のチェリーブロッサムフェスタ公式サイトにてご覧いただけます。
光が丘公園の桜の開花情報
光が丘公園の桜の見頃は、例年3月下旬から4月上旬頃になります。
2025年の東京の桜の開花は、2025年3月24日といわれているのでちょうど3月下旬あたりが満開になりそうですね。
光が丘公園の桜の見頃
光が丘公園の桜の見頃について、もっと詳しく知りたい方は、光が丘公園の公式ツイッターでチェックできます。
2021/3/24 光が丘公園の桜
1,2 Auto Rokkor 55mm f1.8
3,4 MC Rokkor 135mm f2.8#桜 #オールドレンズ pic.twitter.com/J4uabXUJgX— なをえもん🐼 (@naoemon_photo) March 25, 2021
↑写真がうますぎる!!!
私がとってもこうは映らないですが、でも光が丘公園の桜がとってもきれいなのは間違いないです♪
光ヶ丘公園では、桜の他にもよく池の近くやバードウォッチングされている方で写真を撮っている方が多いです。
光が丘公園の桜の見どころ
光が丘公園の桜の見どころは、なんといってもその広さと本数!入園無料で約1000本桜でお花見できます♪
桜の種類としては、ソメイヨシノ約180本、オオシマザクラ約700本、ヤマザクラ約110本!!!
光が丘公園内の芝生広場が一番桜の本数が多く、面積も広い(約60万平方メートル!)ので、レジャーシートを敷いてのんびりできます。
一応、ベンチやデッキもあるのですが数も限られているので、密を避けるためにも芝生の上にレジャーシートを敷くのがおすすめです。
場所取り
桜の真下はちょっと難しいかもですが、レジャーシートさえあれば混雑することはないです。お昼~夕方になるにつれて家族連れも多くなってきます。
持ち物
持ち物はレジャーシートと日焼けが気になる方は、日焼け予防グッズくらいでOKです。
光が丘公園は大江戸線光が丘駅のほうに約10分程度歩けば、セブンイレブンなどのコンビニもありますし、商業施設IMAとイオン、スタバなどのカフェも充実しているので、飲み物や食べ物などは現地調達できます。
売店
光が丘公園では駅まで行かなくても、テラス席のある売店や自動販売機があるので、そこでもパンやアイスクリームなどが食べれます。
お昼時などは、売店の前にクレープなどのキッチンカーが利用できることもあります。売店の近くには、ゴミ箱も設置されていて、公園内も綺麗に整備されています。
服装
コンクリートの歩道もありますが、光が丘公園の芝生はとても気持ちがいいので、土がついても大丈夫な服装がおすすめです。
お昼ごろくる方は、帽子やサングラスは必須です!
ライトアップ情報
光が丘公園の桜のライトアップは残念ながら特別していないです。しいて言うなら、街灯の明かりで綺麗だなって思うぐらいです(笑)
ライトアップはしていないですが、暗闇の桜はやはり目立ちます。
光が丘公園のトイレ情報
桜が一番多い芝生広場の周辺にトイレは4箇所あります。
比較的キレイなトイレですが、公園のトイレに抵抗がある方は、駅の方に歩いていくと図書館や体育館があるので、そちらのトイレも利用できます。
光が丘公園内には、トイレが全部で11ヶ所あります。
光が丘公園の混雑情報
光が丘公園が一番混雑する時間帯はだいたいお昼~夕方にかけてです。
ちびっこたちや、サッカーなどのボールであそぶ学生たちが多く見られます。犬を連れているかたも多いです。
ただ場所が広大なので、人が多くても場所を選べば密度が高くなることはほぼないです。
青空がバックの時に撮れた
少ない画像の1枚
この暫く後、曇り空になりました練馬区 光が丘公園の桜
朝遅く行くと桜の下に花見客が集まり
花見の宴で盛り上がり撮れなくなるので
毎年朝早めに行きます pic.twitter.com/zDmAZVink3— 桃太郎 (@momotarou19ban) April 25, 2021
↑写真を撮りたい方は、混雑する前の朝の時間帯に行くのがおすすめです。
光が丘公園のアクセス・駐車場情報
光が丘公園の駐車場は有料ですが、駅の商業施設IMAに駐車すると平日なら1000円・休日なら2000円(税別)のお買い物で2時間ほど無料になります。
光が丘公園の駐車場も251台も駐車できるので広くて使いやすいです。料金は1時間まで400円、以後30分毎に200円になります。
↓↓↓光が丘公園のアクセス・駐車場情報はこちらの記事にまとめています。
コメント