高千穂峡つゆは、九州のスーパーやドラッグストア、コンビニでは取り扱っている店舗が多数あります。
九州以外の地域では販売店が少なく、都内だと宮崎県のアンテナショップ「新宿みやざき館KONNE」で販売している場合があります。
▼確実に手に入れたい方は、通販での取り扱いもあります。
|
この記事では、高千穂峡つゆはどこで売ってるか、どの味が一番美味しいか、高千穂峡つゆの口コミやアレンジ方法をまとめました。
ぜひお好みの味を見つけてみてくださいね^^
高千穂峡つゆはどこで売ってる?
|
冒頭でも記載の通り、高千穂峡つゆは九州以外の地域では販売店が少ない状態です。
都内では新宿サザンテラス内にある宮崎県のアンテナショップ「新宿みやざき館 KONNE」などで手に入れることができます。
どれが一番おいしい?
高千穂峡つゆは4種類あります。
・かつお味「あまくち」
・「あごだし」
・「しいたけ」
4つのうち、めんつゆにはベーシックな「うまくち」が一番美味しいと評判です。
実際、高千穂峡つゆシリーズの中でも売上・人気ともにNo.1の商品です。
高千穂峡つゆは30周年を迎える超ロングセラー商品です。
そうめん、そば、うどん等のめんつゆだけではなく、冷奴、親子丼、煮物など色いろな料理に活用できます。
|
かつお味「うまくち」
風味豊かなストレートのめんつゆで、蜂蜜入りで濃厚だけどスッキリとした味に仕上げてあります。
しょうゆ(本醸造)(小麦、大豆を含む)、糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、かつお節、エキス(かつお節、煮干し、昆布)、発酵調味料、はちみつ、食塩、さば節、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料
かつお味「あまくち」
「かつお味うまくち」に砂糖を加えて、さらに甘口に仕上げてあります。
糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、しょうゆ(混合)(小麦、大豆を含む)、発酵調味料、エキス(かつお節、煮干し、昆布)、かつお節、はちみつ、食塩、さば節、調味料(アミノ酸等)、アルコール、カラメル色素、酸味料
あごだし
焼きあご(トビウオの焼き干し)と鰹節や昆布などで、たっぷりだしをとった商品。
焼きあご特有の柔らかな香りに仕上げてあります。
しょうゆ(本醸造)(脱脂加工大豆、小麦)、風味原料(焼きあご、鰹節エキス、うるめ節、鰹節、さば節、昆布エキス、うるめ節エキス)、糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、はちみつ、発酵調味料、食塩、魚醤、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)、アルコール
しいたけ
しいたけの風味がとても豊かに仕上げてあります。
しょうゆ(本醸造)(小麦、大豆を含む)、糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、発酵調味料、はちみつ、食塩、椎茸、さば節、エキス(椎茸、昆布)、かつお節、調味料(アミノ酸等)、アルコール、カラメル色素、酸味料、ビタミンB1
賞味期限
高千穂峡つゆの賞味期限は、製造日より約1年になります。
1本の容量は500mlで、めんつゆだけでなく、他の料理にも使えます。
▼1本~購入できます。
|
高千穂峡つゆの口コミ
高千穂峡つゆの口コミはこちら
・甘いお醤油で育ったから、やっと美味しいめんつゆに出会えて感謝
・我が家の好みの味
・一度味わうと、もう他の麺つゆには戻れない
・我が家は塩辛いと醤油辛いのが苦手なので、薄味の甘口はよく口に合う
その他も、「香りがいい」「甘みがあり超美味しい」など、甘口のめんつゆが好みな方の評価が高かったです。
高千穂峡つゆを活用して、アレンジした口コミも多かったです。
・少し甘めなので照り焼き等の漬け込み系や肉じゃが等の煮込み系にも大活躍してくれる
・そうめんで毎日食べれる。ちょっと味が濃いので、20%ほど水で薄めてバッチリ
高千穂峡つゆのアレンジレシピ
高千穂峡つゆの製造会社ヤマエ食品工業のHPでは、高千穂峡つゆのアレンジレシピが掲載されています。
・焼きうどん
・親子丼
・麻婆豆腐
・アジアンライス
など高千穂峡つゆが1本あれば、料理のレパートリーも増えそうですね^^
|
親子丼のレシピ
▼高千穂峡つゆを使った親子丼のレシピはこちら(2人分)
- 鶏もも肉はそぎ切り、玉ねぎは縦に1㎝幅に切る。
- フライパンまたは浅い鍋にめんつゆと水を入れて火をつけ、沸騰したら1を加える。再び煮立ったらアクをとり、中火で5~6分煮る。
- ボウルに卵をわり、1個は黄身をとっておく。残りは溶きほぐして、2に回し入れ、蓋をして弱火で1分ほど煮る。卵が半熟のうちに火を止めてご飯をよそった器にのせ、カイワレ大根と黄身をのせたら完成。
焼きうどんのレシピ
▼高千穂峡つゆを使った焼うどんのレシピはこちら(2人分)
※野菜は冷蔵庫にあるものでアレンジしてみてくださいね^^
- キャベツはざく切り、人参は短冊切り、椎茸は薄切りにする。
- フライパンに油(分量外)を熱して豚バラ肉を焼き目がつくまで焼き、1の人参と椎茸を入れて更に炒める。
- キャベツを加えてしんなりとしてきたら、ゆでうどんを加えて炒める。
- 火が通ったら高千穂峡つゆを回しかけて塩こしょうで味を整える。仕上げにかつお節をたっぷりのせたら完成。
高千穂峡つゆはどこで売ってる?どれが一番美味しい?口コミやアレンジまとめ
めんつゆとしても、アレンジ調味料としても幅広く使える高千穂峡つゆ
九州以外の地域では販売店が少なく、都内だと宮崎県のアンテナショップ「新宿みやざき館KONNE」で販売している場合があります。
4種類ある高千穂峡つゆのうち、めんつゆにはベーシックな「うまくち」が一番美味しいと評判です。
実際、高千穂峡つゆシリーズの中でも「うまくち」は、売上・人気ともにNo.1の商品です。
甘口のめんつゆをお探しの方は、ぜひ一度、高千穂峡つゆを試してみてくださいね♪
▼確実に手に入れたい方は、通販での取り扱いもあります。1本~購入できます。
|
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント